白血病からの生還(データ付き)

白血病で幹細胞移植を受けた詳細の記録です。

2回目の退院その1

帰宅と通院について

5月22日に私は、ようやく2回目の退院をすることが出来ました。

この時の血球数は

WBC 1550

Hb 8.8

Pl 67000

でした。

次の診療は5月27日に血液検査でチェックすることになりました。診療の予約票を貰い、その翌週は5月30日から6月3日まで5日間連続で通院で抗がん剤ビダーザの投与をする予定だと説明を受けました。中3週の予定が思わぬ入院でなか5週に伸びていましたが、大丈夫のようでした。点滴は3階の化学療法室という所で受けるので、退院前に場所を確認してくださいと言われ、退院の日の朝に、私は看護師さんに連れられて、化学療法室の場所の確認と中の見学をさせて貰いました。中はリクライニングソファーが10却位並んでおり、それぞれカーテンで仕切られていました。ソファーにはテレビが備え付けてあり、国際線の飛行機のビジネスクラスみたいな感じです。ここで5日間毎日1時間かけて点滴を受ける事になります。一通り説明を受けて病室に戻り、荷物を整理して家内の到着を待ちました。11時頃、迎えに来てもらって、ナースステーションにいる主治医と看護師さんに挨拶をして病院を後にしました。

帰り道はやはりラーメンです。(笑) 山形県民はラーメンです!

帰宅すると愛犬は尻尾を振ってすり寄ってきました。今度は覚えていたようです。

前回に書いた通りですが、弟とHLAの型が一致したので、あとは移植を待つことになります。移植は無菌室の空き状況を見て日程を決めるとの事で、早くても7月末くらいからになりそうだと主治医からは告げられており、今度は感染症に十分注意して移植まで待つことになりました。

内科の検診は抗がん剤点滴の5日間、それと2週間目の金曜日と決められ、4週で6日は受診しなけrばなりませんでした。また、歯科の経過観察も週に1回あったので、月に10日は通院することになります。したがって、退院はしたものの会社は休みっぱなしでした。会社の人事と健康管理室にはこの内容を説明し、移植が終わり副反応が落ち着くまで休業とさせて貰いました。同時に、限度額申請更新手続きと傷病手当金の申請の手続きをしました。入院はもちろんなのですが、通院での抗がん剤の投与の費用も高額で、限度額を超えた分は後日返ってくるのですが、支払いとしては建て替え払いをしておかなければなりませんでした。

かかった医療費に関しては、後日改めて整理します。

次回は、通院での抗がん剤投与についてです。